採用情報

<募集中職種>

・人材紹介コンサルタント
・人材紹介 企業担当(法人営業)

お問い合わせ

採用情報

XTalentは「フェアな労働市場をつくる」というミッション実現のため、仲間を募集しています!

はじめに

私たちはワーキングペアレンツの転職支援を通じて、沢山のトレードオフをみてきました。 介護、不妊治療、転勤帯同、またはLGBTQ+への偏見など。 ワーキングペアレンツに限らず、沢山のトレードオフが溢れています。 制約や個の事情でキャリアを諦める人が沢山いるのです。

これまでは、この社会は自分らしさとのトレードオフのもとに成り立ってきたのかもしれません。 それは決して、マイノリティだけの問題ではありません。

私たちは、このトレードオフをなくしていきます。 「個のキャリアとライフ」「個の尊重と組織の成長」このどちらか一方ではない新しい選択肢のために、社会にある構造的課題を正しく見極め、事業を通じて解決していきます

そのためにも、想いを共にし、事業を前に進めるための仲間が必要です。 社会を変えていくために、このXTalentという船に乗っていただける方を募集しております。

運営サービス「withwork」について

「フェアな労働市場をつくる」をミッションとするXTalent株式会社が、2019年7月に立ち上げた転職サービスです。 「キャリアとライフをトレードオフにしない」をコンセプトに、子育て世代の新しい働き方を支援しています。

リモートワークやフレックス勤務などの柔軟な働き方とやりがいを実現できる求人を取り揃え、多忙な求職者に配慮したLINEでのやりとりやWeb面談など、オンライン完結型のサービスを提供。企業側へは即戦力となる30〜40代のミドルレイヤーからハイレイヤー層を中心に、中途採用をサポートしています。

ミッション・バリュー

Missionフェアな労働市場をつくる
Value・ありたい未来を考えよう
真摯に向き合おう
・背中を預けよう

XTalentのミッション「フェアな労働市場をつくる」という言葉は、withworkを立ち上げ、労働市場の課題を目にしてきた中で定まったものです。

いま日本の企業でDXの必要性が高まっているのと同様に、過去の成功体験が成り立たなくなってきています。 「仕事だけに打ち込める男性社会モデル」はもはや成り立たず、個人・企業ともに大きな機会損失に繋がっています。 既存の労働観から脱却し、労働市場の最適化を行っていくことが弊社のミッションであると考えています。

そしてそのために、多様なリーダーの存在が必要になると思っています。

よく、「管理職になろうとする人がいない」という話がありますが、その根本は「なりたい管理職像がない」ことの裏返しでもあります。 これまでの労働観におけるリーダー像とは異なる、新しく多様なリーダーが生まれることで、その周りの人や組織がエンパワーメントされていく、そんなインパクトを生み出していきたいと考えています。

募集職種

現在、13名のコンサルタントが所属しています。事業拡大のため、コンサルタントおよび法人営業担当ポジションを募集いたします。

働く環境&メンバー

2025年1月時点で正社員・業務委託含め32人ほどのチームです。

フルリモート・フルフレックスの働き方

  • 関東圏在住メンバーの他に、宮城、新潟、大阪、愛媛、福岡など、全国各地にメンバーがいます。
  • 週2回、10時からオンラインで全社朝会を実施しています。
  • 中抜けや早めの勤務終了、また夜や早朝の稼働はそれぞれの事情にあわせ柔軟に行っています。
  • 上長との1on1を週次~月次で運用し、また組織サーベイの実施などメンバーの成長支援やコンディション把握も行っています。
  • 社内コミュニケーション活性化のため、シャッフルランチや忘年会(業務委託メンバーも含む)を、オンラインで実施しています。

フルリモートを支える仕組み・ツール

  • Slack(チャットツール)
    業務上のテキストコミュニケーションは、Slackを使用しています。
  • Zoom(Web会議ツール)
    社内MTGは、Zoomを使用しています。
  • ovice(バーチャルオフィス)
    バーチャルオフィスを設け、ちょっとした相談や雑談ができる環境を作っています。
  • リモートHQ(リモートワーク環境整備プラットフォーム)
    モニターやヘッドセット、デスクなど、従業員が自らリモートワークにおいて最適な備品を選び、自宅に配送できるサービスを導入しています。
  • Regus(レンタルオフィス)
    全国各地にあるRegusのビジネスラウンジの利用が可能です。

オフラインコミュニケーション

基本的にはフルリモートでの勤務となりますが、対面でのコミュニケーションも大事にしています。

  • オフサイトミーティング
    関東圏以外に在住のメンバーや業務委託メンバーも含め、普段なかなか対面で会えないメンバーが集合する貴重な一日です。オンラインでの参加も可能です。
    ▶オフサイト開催レポート:「6期へ向けて気持ちも新たに!XTalent全社オフサイトミーティングを開催
  • 出社推奨デー
    withwork事業部では、毎月第二金曜日を出社推奨デーとしています。

DEIポリシー

XTalentは、あらゆる人にとってフェアな労働市場をつくるために、DEI(Diversity, Equity and Inclusion)を推進していきます。多様な価値観を尊重し受け入れることで、あらゆる個と組織の活性化を目指します。

会社概要

・社名:XTalent株式会社(クロスタレント)
・所在地:東京都港区南麻布3丁目20−1 Daiwa麻布テラス 5階(登記)/ 東京都中央区八重洲1丁目5−20 東京建物八重洲さくら通りビル3F(シェアオフィス)
・代表者:代表取締役 上原達也
・資本金:9,190,000円

XTechグループについて
XTalentはStartup StudioであるXTechの子会社として設立されました。 XTechには新規事業やスタートアップ経営の経験豊富なメンバーが集まっています。そのバックアップを受けながら、運営をしています。

Q&A

会社全般

出社頻度はどの程度でしょうか?

全員が基本的にフルリモートで就業しています。

全社オフサイトは、半期に一度程度を想定。withwork事業部では毎月第二金曜日を出社推奨デーとしており、関東圏以外に住むメンバーも可能な範囲で参加しています。(交通費、必要に応じて宿泊費も支給)

居住地の制限はありますか?

日本に在住の方であれば、とくに制限は設けておりません。

報酬体系や評価制度はどのようなものでしょうか?

グレード制を導入しており、半期に一度の給与査定を行っています。

副業は可能でしょうか?

申請の上、可能です。

withwork事業部

人材紹介コンサルタントの目標設定はどのようになっていますか?

転職が決まり成約した人数をKGI=目標として置いています。
ほか、中間指標として選考の通過率等を設定しています。詳細は面談にてお話しさせてください。

人材紹介未経験でも応募可能でしょうか?

問題ありません。(代表の上原も未経験でスタートしています)

求められる資質としては、ミッションへの強い共感を前提に、強い好奇心や目標達成意欲をお持ちの方、顧客やユーザーに関するインサイトに優れた方、マルチタスク耐性のある方がフィットしやすいと考えています。

また、周囲のメンバーでフォローしながら育成にも取り組んでいきますが、大企業のような育成体制が整っているわけではない点はご理解いただき、ご自身で積極的にキャッチアップする姿勢を持っていただくと立ち上がりがスムーズになると思われます。

PAGE TOP