採用情報

<募集中職種>

・人材紹介コンサルタント
・人材紹介 企業担当(法人営業)

お問い合わせ

withwork運営のXTalent株式会社が国際女性デーによせて大規模オンラインイベントを開催【3/7(月)〜3/11(金)】

開催背景

中核人材の多様性確保における企業の動きが進んできており、DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)に重きにおいた組織経営への着目度はこれまでにない高まりをみせています。一方で、各社が現場の状況を定量的に把握・改善・公表する機会は未だ少なく、定性面のみで捉えられることも多いのが実情です。それらを鑑み、この5日間のイベントではスタートアップを中心とした25社の調査結果をもとに現況を定量的に可視化し、各回異なるテーマでのセッションとともに各社の考え方や取り組み、課題や展望を社会に発信します。

▼イベント詳細はこちら
https://withwork-week.peatix.com/

▼関連調査結果・プレスリリース
なぜ、男性も女性も生きづらいのか?日本の職場が「脱・男性」できない意外な理由
〜女性活躍推進のためには、管理職を目指したい13%が鍵〜

視聴される皆様へ

本イベントは「性別やライフステージにかかわらず、キャリアもライフもトレードオフにしない働き方の実現」に向けて、調査協力企業25社、登壇企業20社だけでなく一般視聴者の皆様と共に発信を行い、社会的なムーブメントを形成することを目的としています。

視聴者、協力企業皆様一人ひとりの声を社会に発信してゆくことで、日本企業の1社でも多くの経営者・管理職・従業員が「性別やライフステージにかかわらず、多様な働き方を実現する」ことを目指し、共通メッセージのハッシュタグとして「#キャリアとライフはトレードオフじゃない」を設定いたします。

本ハッシュタグとともに、オンラインイベントの各回テーマに関連した考えや自身の体験・今後の展望等、個人や企業が発信する機会にして頂けたらと考えており、「#キャリアとライフはトレードオフじゃない」というハッシュタグと共に是非SNS等で発信をしてください。

「withwork week @国際女性デー」の共通メッセージ

イベント概要

■開催日程:3月7日(月)〜3月11日(金)
■開催時間:朝・昼・夜の60分枠 ※日によって開催回数が異なりますので、詳細は【各プログラム詳細】をご参照ください
– 朝:9:00~10:00
– 昼:12:00~13:00
– 夜:19:00~20:00

■主催社:XTalent株式会社
■協賛社(調査分析):株式会社Enbirth
■調査協力社:下記25社

アディッシュ株式会社、amptalk株式会社、アンター株式会社、エキサイト株式会社、株式会社うるる、株式会社カミナシ、カラクリ株式会社、株式会社Ginco、ギバーテイクオール株式会社、株式会社Sherpa consulting Parties、株式会社Sun Asterisk、スナップマート株式会社、株式会社justInCase、千株式会社、株式会社10X、株式会社DROBE、株式会社ハリズリー/株式会社土屋鞄製造所、株式会社PRTable、株式会社マクアケ、株式会社マネーフォワード、ユニファ株式会社、株式会社YOUTRUST、株式会社LayerX、株式会社RevComm、ワンダーラボ株式会社

■ゲスト:20社 ※詳細は【各プログラム詳細】をご参照ください

■各回のプログラム構成 ※3/7のオープニング、3/11のクロージングを除く
1:Xtalentご挨拶(5分:XTalent)
2:調査結果ご説明(5分:Enbirth)
3:各社自己紹介(10〜20分:5分 × 登壇社数)
4:各回テーマ別のセッション(30分程度:ファシリテーターXTalent)
5:まとめ/各社メッセージ(3分:XTalent)
※各回の登壇者数に併せてプログラム内の時間配分は多少調整いたします

■当日の視聴ツール:Zoom
■アーカイブ配信:有
(後日アーカイブ配信をご覧いただけます。お時間の都合がつかない方でアーカイブ視聴のみの方もチケット購入可能です)

最近の記事
おすすめ記事
  1. テレ朝newsで紹介されました(『「男だから仕事」への違和感 育休を経て男性たちがたどり着いた「滅私奉公しない」働き方』)

  2. 朝日新聞に掲載されました(「(8がけ社会)長時間労働の呪縛、解き放たれるとき 家庭もキャリアも大事――男性も当たり前に「家庭もキャリアも」男性の希望者激増 転職サービスから見えた変化」)

  3. 【アフターレポート】withwork5周年記念感謝祭を開催しました

  4. 「#わたしの転職~キャリアの分岐点~」に出演しました(弊社代表・上原、コンサルタント・金城)

  5. HRzineに掲載されました(「マネージャー層の6割が、“男らしさ”という固定概念にネガティブな影響を受けている—XTalent調べ」)

  1. 「#わたしの転職~キャリアの分岐点~」に出演しました(弊社代表・上原、コンサルタント・金城)

  2. 弊社・筒井がHRzineに寄稿しました(『候補者が応募を避ける「求人広告の表現」とは 多様な人材を採用するために考慮すべき3点を紹介』)

  3. 朝日新聞に掲載されました(「Think Gender ジェンダーを考える」)

  4. 国際男性デー特別調査「『男らしさ』」という固定概念が男性にもたらす影響について」を公開

  5. 【アフターレポート】withwork5周年記念感謝祭を開催しました

おすすめ記事

PAGE TOP