2024年10月7日をもちまして、私たちXTalentが運営するwithworkは、サービス開始5周年を迎えました。
「ユーザーのみなさまに感謝を直接お伝えしたい!」という思いから感謝祭を開催しましたので、その様子をお伝えいたします。
イベント概要
■日時:2024年11月23日(土)
■場所:FEEEP銀座店
■参加者:withworkを介して新天地へと大きな一歩を踏み出したユーザーさまとそのご家族
■参加者数:66名(ユーザーさま:29名、ご家族:37名)
■主催者:XTalent株式会社
テーマは「感謝」と「交流」
この5年間で、withworkの登録ユーザーは1万人を超えました。
ここまで大きく成長できたのは、ひとえに「キャリアとライフをトレードオフにしない」というwithworkのコンセプトに共感し、ご利用くださったみなさまのおかげです!
そのため、いかに「ユーザーさまに楽しんでもらえるか」「感謝を伝えられるか」を軸に、会の企画を進めました。

会場準備中の様子。スタッフ一同、ユーザーさまにお会いできることをとても楽しみに準備していました!

担当コンサルタントがユーザーさま一人ひとりに宛てた、感謝のメッセージカード
そして、今回の感謝祭の第2のテーマは「交流」。
withworkでは通常、オンライン上で転職支援をさせていただいているので、ユーザーさまと担当コンサルタントが直接お会いすることはありません。
リアルでの初対面に、各所で感動の声があがっていました!

ユーザーさまと担当コンサルタントで記念撮影
お昼の開催ということで、会話を楽しみながらも食べやすいお食事もご用意しました。

具だくさんのおにぎりやサンドイッチ、カヌレなど。お持ち帰りもしやすいよう、すべて個包装でご用意
コンサルタントの重松が焙煎したコーヒー(SacHiare Coffee)もふるまいました。

実は重松は今年、パートナーさんと一緒に自宅@愛媛の農業用倉庫を改装し、焙煎所を作りました!
キッズスペースも設け、保育士の資格を持つwithworkスタッフがお子さまたちの様子を見守っていました。

クリスマスの飾りを作ったり、お絵描きをしたり。みなさん仲良く楽しそうに過ごされていました
オープニング 〜 トークセッション 〜 抽選会
イベントのスタートを飾るオープニングセッションでは、XTalent代表の上原が登壇し、ユーザーのみなさまへの感謝と、これまでのwithworkの歩みを振り返りつつ、これからのビジョンを語りました。

続いては、ユーザーさま同士の交流も兼ねた、トークセッション。
あらかじめグループ分けしたメンバーで、コンサルタントがファシリテーションをしながら、3つのテーマについて話しました。

セッション後は、お待ちかねの抽選会。
事前にお配りした抽選券で、当選者を発表していきます。

景品は、もうすぐクリスマスということで「アドベントカレンダー」を3名の方に。そして、「体験ギフトカタログ+withwork Tシャツ」と、「生ずわい蟹」をそれぞれ1名の方にお贈りしました。
ご当選されたみなさま、おめでとうございます!

最後は、ユーザーさまとスタッフで集合写真を撮影。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました!

お土産
withworkのロゴ入りエコバッグに、今回の感謝祭に協賛いただいたYASMOさまからいただいたドリップコーヒー、フィッツコーポレーションさまからいただいたバスソルトやサシェなどを同封し、お渡ししました。

事後アンケート
イベント終了後、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。
ご回答くださったみなさま、ありがとうございます!
「吉田さん、丁寧に手書きのメッセージをくださりありがとうございました。」
「子連れで気兼ねなく参加出来て、みなさん子どもに優しかったので、それだけで大満足です」
「withworkの方やユーザーの方々と、ワーキングペアレンツとしての働き方や生活の工夫等、幅広いテーマで対話·意見交換でき、大変参考になりました。」
「大野さんに直接お会いしたかったのでまず、お会いできて嬉しかったです! また、転職されても環境様々に活躍、頑張ってらっしゃる方とお話しできてよかったです。」
「営業色もなく、気負わず自然体で他の方と会話することが出来ました。自分がかなり年長かと想像してましたが、年代の近しい方と同じテーブルだったようです。」
「子供がいらっしゃって転職を経験した方とキャリアや現在の悩みなどお話する機会がなかなかなかったのでとても貴重でした」
「他の方々のご意見が聞けてとても有意義でした。また、夫と共に参加しましたが、日頃聞けない思いが聞けて嬉しかったです。」
最後に
今回、ユーザーのみなさまに直接お会いし感謝を伝えることができ、スタッフ一同、非常に嬉しく思っております。
この喜びを糧に、より一層「キャリアとライフをトレードオフにしない」選択肢を望む方へのご支援に邁進してまいりますので、引き続き、応援いただけますと幸いです。
【STAFF】
– 写真・ライティング:増本 千尋