採用情報

<募集中職種>

・人材紹介コンサルタント
・人材紹介 企業担当(法人営業)

お問い合わせ

あらゆる人にとっての「フェアな労働市場の実現」を目指し、DEI Policyを策定

2022年10月25日、「フェアな労働市場をつくる」をミッションに掲げるXTalent株式会社(クロスタレント / 本社:東京都港区、代表取締役:上原 達也)は、自社およびステークホルダー全体のDEIを推進することを目的に、DEI Policyを策定しました。

▼XTalent DEI Policy
https://xtalent.notion.site/XTalent-DEI-89c40abfd56844bc9bb54e1fbe19d562

▼プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000049256.html

代表取締役の上原達也のnoteにも、DEI Policy策定の背景を記載しています。

▼上原達也 | note
DEI推進カンパニーとして、DEI Policyを考え抜いた話。

XTalent DEI Policy策定背景

XTalentはこれまで、ワーキングペアレンツ向け転職サービス「withwork」、女性社外取締役のマッチングサービス「withwork executive」、DEIコンサルティング事業を通じて、「フェアな労働市場をつくる」というミッション実現に邁進してきました。

それら事業を通じて、あらゆる組織におけるDEIの重要性を痛感すると同時に、調査レポートの作成・公開、各種イベント、DEIカンファレンス等を行ってきましたが、ポリシーという形の統一指針はこれまでありませんでした。しかし、DEI(Diversity, Equity and Inclusion)は、組織や事業における多様性・公平性・包摂性という極めて広範囲で多層的な概念であるがゆえに、その社内外での推進のためには、まずは自社のポリシー策定が重要であると判断し、この度、策定・公開に至りました。

本ポリシーはXTalent社内だけでなく、事業を通じてかかわる全てのステークホルダーの皆様に向けています。
今後も情報の透明性を担保した形で多様な取り組みを実施し、公開してまいります。

Purpose / Vision

XTalentはDEIを推進するにあたり、以下のPurposeを設定し、ステークホルダーごとのDEI Visionを宣言します。

Purpose

誰もが自分らしくいられることで組織のパフォーマンスが最大化され、「フェアな労働市場をつくる」というミッション実現に近づくこと

Vision

XTalentで働くみなさんへ
誰もが弱さを開示でき、その人らしい活躍の場がある

withworkユーザーさんへ
キャリアとライフをトレードオフにしない、その人らしい選択肢を提供する

社会へ
フェアな労働市場をつくる

推進体制

代表取締役を含めた「DEI development team」を形成し、従業員だけでなく、社外の業務委託メンバーをチームに加え、第三者視点を交えた多様な取り組みを検討・実施・発信する組織横断チームを構築しています。

インクルージョン向上のための取り組み

ミッション・ビジョンの実現を目指して企業活動をする中で、多様な文化を受け入れる組織であること、またインクルージョン向上のための取り組みを継続することは欠かせません。XTalentでは、誰もが公平に働けるようにするため、制度・組織構造を基盤に多様な業種・業界から集まったメンバーが活躍するためのバリュー(行動指針)、そして本ポリシーを設けています。これらを軸に、事業運営やトレーニングの実施、サーベイや1on1、全国各地のメンバーが集まるオフサイトmtg等を行っています。

最近の記事
おすすめ記事
  1. テレ朝newsで紹介されました(『「男だから仕事」への違和感 育休を経て男性たちがたどり着いた「滅私奉公しない」働き方』)

  2. 朝日新聞に掲載されました(「(8がけ社会)長時間労働の呪縛、解き放たれるとき 家庭もキャリアも大事――男性も当たり前に「家庭もキャリアも」男性の希望者激増 転職サービスから見えた変化」)

  3. 【アフターレポート】withwork5周年記念感謝祭を開催しました

  4. 「#わたしの転職~キャリアの分岐点~」に出演しました(弊社代表・上原、コンサルタント・金城)

  5. HRzineに掲載されました(「マネージャー層の6割が、“男らしさ”という固定概念にネガティブな影響を受けている—XTalent調べ」)

  1. 弊社・筒井がHRzineに寄稿しました(『候補者が応募を避ける「求人広告の表現」とは 多様な人材を採用するために考慮すべき3点を紹介』)

  2. 国際男性デー特別調査「『男らしさ』」という固定概念が男性にもたらす影響について」を公開

  3. 【アフターレポート】withwork5周年記念感謝祭を開催しました

  4. 「#わたしの転職~キャリアの分岐点~」に出演しました(弊社代表・上原、コンサルタント・金城)

  5. 朝日新聞に掲載されました(「Think Gender ジェンダーを考える」)

おすすめ記事

PAGE TOP